注目ワード:EOS R8EOS R50Vlogカメラプリンター下取りインク | グッズ | RFレンズインク選べるパックPIXUS分割払い
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

インクジェット複合機 GM4030 【在庫あり・最短翌日出荷】

モノクロ大量印刷に。ギガタンク搭載複合機&プリンター。

価格
  • 32,978円(税込)
  • 消費税率10%対応
  • 329ポイント
  • 送料無料
数量

商品コード:3111C001

商品コード:3111C001


  • ※1 本製品はモノクロインクジェットプリンターです。対応カラーカートリッジをご購入いただくことでカラー印刷ができますが、カートリッジ装着後は速やかに使い切っていただくことを推奨します。カートリッジのインクを使い切ったあとは、新しいカートリッジか、同梱のコンタクトプロテクターを装着してください。

特大容量タンク

一度の補充で大量のプリントが可能!「ギガタンク」

ブラックのインクボトル1本で約6,000枚※1の大量出力が可能。エコノミーモードなら、約8,300枚※1プリントできます。特大容量タンクだからカートリッジ式のインクと比べて交換頻度も少なく済みます。2本の顔料ブラックインクボトルを同梱。現場でのスムーズなプリント作業をサポートします。

使用頻度の高い顔料ブラックのインクボトルを2本同梱

1本で約6,000枚※1が印刷できる顔料ブラックのインクボトルを2本同梱しているので、同梱インクだけでたっぷりプリントできます。

  • ※1 はじめてプリンターをご使用になる際に充填したインクボトルではなく、2回目以降に充填するインクボトルを使用して算出しています。印字可能枚数は、A4モノクロ文書ISO/IEC 19752を使用し、キヤノン独自の測定方法で算出したものです。

経費削減に貢献する「低ランニングコスト」

1枚当たりのプリント代が大幅にダウン。印刷する機会が多い業務に、優れたコストパフォーマンスで応えます。

A4普通紙 モノクロ 約0.4円(税込)
  • 測定原稿や測定方法などの詳細は、下記リンク「測定環境について」をクリックしてご確認ください。

プリント

「新顔料ブラックインク」で文字や数字が見やすい!

紙面上に定着しやすい新顔料ブラックインクを開発。高密度なヘッドも採用することで、黒がくっきりとした美しい印字を実現。白抜きの文字も見やすく印刷できます。

カラー印刷対応に変更できる「カラーオプション」

インクカートリッジBC-341を装着することでカラー印刷が可能になります。
カートリッジ装着後は速やかに使い切っていただくことを推奨します。カートリッジのインクを使い切ったあとは、新しいカートリッジか、同梱のコンタクトプロテクターを装着してください。

  • 写真用紙などの特殊紙には対応していません。

コピー

用紙代を削減。コピー時間も短くする「両面コピー」

枚数の多いレポートや資料などは、両面コピーすれば用紙を節約できます。枚数が少なくてかさばらず、保存用のファイルスペースの削減にもつながります。

  • A4/レターサイズの普通紙のみ対応。

さらに用紙を節約できる「2 in 1/4 in 1コピー」

1枚の用紙に2面割り付けができる2 in 1コピー、4面割り付けコピーができる4 in 1コピーが可能。大量枚数の原稿でも、コピーの枚数をさらに節約できます。

拡大/縮小もしてくれる「自動変倍コピー」

コピーしたい原稿がセットした用紙より大きい場合や小さい場合でも、用紙内に収まるように自動的に拡大/縮小コピーができます。また、ハガキ→A4、A4→ハガキなど、定型サイズの拡大/縮小コピーもできます。

裏写りしそうな原稿もキレイに「自動濃度調整コピー」

白っぽい写真データやスキャンした手書きメモなど、コピーすると見えにくくなるオブジェクトを自動で判別し、インク濃度を調整します。

  • 画像はイメージです。

とじ部の影を明るくする「枠消しコピー」

厚手の原稿をコピーする際に原稿台のカバーが浮いて黒くなる部分を原稿サイズに合わせて消去することができます。また、本などの見開きのとじ部にできる影を明るくしてコピーすることができます。

スキャン

書類を美しくスキャンできる「CISスキャナー」

高精細CISフラットベッドスキャナーを搭載しました。紙焼き写真や雑誌などの反射原稿を、スキャニングして取り込むことができます。

操作パネルだけでもスピーディーにスキャン

Pushスキャンは、操作パネルだけを使ってスキャニング作業ができる便利な機能です。パソコン操作が不慣れな人だけでなく、スキャニング作業をスピーディーに行いたい人にもお勧めです(接続するパソコンが起動している必要があります)。さらに本体から原稿の種類(文書/写真)の選択も可能です。

  • 1. 紙焼き写真のスキャン。スキャン後のデータをパソコンへ保存、e-mailへの添付も可能。
  • 2. 各種ソフトを起動させて、スキャンしたデータを直接転送することも可能。
  • 3. スキャンしたデータをPDFファイルに変換し、パソコンへ保存することも可能。

接続もかんたんな「有線/無線LAN対応」

オフィスや家庭内での配置や用途に合わせたネットワークの構築が可能。無線ダイレクトモードを使えば無線LAN機能の付いたスマートデバイスからアクセスポイント(無線LANルーター)なしでもワイヤレスでプリントすることができます。

  • 無線ダイレクトモード時はインターネット接続環境にアクセスできません。

多様なプリンターを一括管理する「SNMP」

各デバイスのMIBから情報を取得できることによりオフィス内に多種類のプリンターが混在していても、ステータスの把握や簡易な設定変更をひとつのツールで管理できます。例えば消耗品の残量情報などを一覧で把握しておけば、買い過ぎなどの無駄なコストを抑えることができます。

  • SNMP:Simple Network Management Protocol
  • MIB:Management Information Base

給紙枚数を増やしながら横幅を縮小。スペースの効率活用。

2018年2月発売モデルG3310に比べ、横幅を約42mm縮小。狭いスペースにすっきりと設置でき、オフィスを有効活用できます

用紙の交換頻度を抑える350枚搭載可能の「前面カセット」「後トレイ」

A4普通紙で前面カセットに250枚、後トレイに100枚、合わせて350枚の給紙が可能。2018年2月発売モデルG3310に比べ、給紙枚数が3.5倍になりました。

詳しい仕様はこちら