【初めてのカメラセット】EOS Kiss X10i(ブラック)・ダブルズームキット ■納期約2ヶ月
EOS Kiss X10i 初めてカメラを選ぶ方向け、キヤノンオンラインショップおすすめセット
- セット価格
-
- 186,109円(税込)
- 消費税率10%対応
- 送料無料
詳細はこちら
お支払い回数「最長60回まで」金利・手数料を キヤノンオンラインショップが負担いたします。
※月々1,000円(税込)以上のお支払い設定のみ対象となります。
※配送はご注文者様のご自宅のみとなります。
- 納期
- 約2ヶ月
EOS Kiss X10i・ダブルズームキット ■納期約2ヶ月 | |
---|---|
【ケンコー・トキナー】PRO1D プロテクター 58mm ■納期約1〜2週間 | |
【グラマス】 Extra Camera Glass for CANON(EOS M200/EOS Kiss X10i用) ■納期約1〜2週間 | |
サンディスク SDカード 32GB ウルトラ プラス SDHC UHS-I 32GB SDSDUW3-032G-JNJIN ■納期約1ヶ月 | |
【BROOKLYN FACTORY】 カメラバッグ CORE | |
エツミ製 美クリーンセット ■納期約1〜2週間 |
- 【選択中のセット内容】
-
- 会員限定10%OFFクーポン対象
商品の入荷状況により表示納期より早く出荷する場合があります
- ※クレジットカードでご購入の場合はカードご利用のご本人確認をさせていただく場合がございます。
ご了承ください。












- ※ CIPAガイドラインによる。
高速・高精度なファインダー撮影
広範囲でピントを合わせられる[オールクロス45点AFセンサー※]
高精度なオートフォーカスセンサー「オールクロス45点AFセンサー」を採用。最大45点の測距点がファインダー内の広範囲に配置されているため、被写体が画面の中央から外れた場所にいても、柔軟にピントを合わせることができます。元気いっぱい動き回る子どもにも一瞬でフォーカスします。
- ※ 最大45点でクロス測距が可能。EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM使用時はクロス測距点は15点になります。装着するレンズやアスペクト比の設定により、測距点数、クロス測距点数、デュアルクロス測距点数が変動します。
対応レンズについて詳しくはこちら

光学ファインダー撮影の特長
一眼レフであるEOS Kiss X10iのファインダーは、カメラ内部の鏡(ミラー)に映った景色を見られる光学式。実際の景色とタイムラグがないので、撮りたい瞬間を逃しづらいのが特長。EOS Kiss X10iがシャッターチャンスに強い理由のひとつがここにあります。
人物の顔を検知してピント合わせ[EOS iTR AF(顔優先)]
EOS Kiss X10iは高画素測光センサー採用により、従来のライブビュー撮影時のみでなくファインダー撮影時でも人物の顔検知に対応。被写体が人物であれば人物の顔を優先してピントを合わせ、被写体が動いても一瞬の表情を逃がさずとらえることができます。

上位モデルにも採用の[約22万画素RGB+IR測光センサー]
測光センサーは、撮影する環境や被写体の明るさを測定し、その結果をもとに写真を適切な明るさに自動設定します。EOS Kiss X10iは、この測光センサーに上位モデルEOS 90Dにも採用されている「約22万画素RGB+IR(赤外線)測光センサー」を採用。被写体認識の精度がアップ。ファインダー撮影においても顔検知が可能なため、人物が適切な明るさになるように設定されます。
ファインダーを覗いたまま設定が確認できる[インテリジェントビューファインダー]
ファインダーから目を離さずに設定を確認できるよう、画面内にはさまざまな情報を表示しています。シャッター速度やISO感度などの設定はもちろん、グリッド表示や電子水準器など構図のチェックに役立つ情報もひとめで確認できます。撮影に集中できるので、シャッターチャンスを逃しません。

決定的瞬間を逃がさない[最高約7.0コマ/秒の高速連写]
子どもが駆けてくるシーンなど、シャッターをきる瞬間が定めにくいときに役立つのが連続撮影。ねらった瞬間を連写しておけば、撮影後に複数の写真の中からベストショットを選ぶことができます。EOS KissX10iは、ファインダー撮影時に最高7.0コマ/秒の連続撮影が可能です。

ライブビュー撮影で、気軽に、直感的に。
ライブビュー撮影の特長

液晶モニターでイメージを確認しながらシャッターをきれるのがライブビュー撮影です。ピントを合わせたい位置をタッチで指定し、そのまま撮影するといった直感的な操作も可能。また、モニターの角度を任意で変えられるバリアングル機構を利用すれば、子どもの目線や見下ろすようなアングルでの撮影も楽しむことができ、写真表現に幅が生まれます。
高速オートフォーカスを実現[デュアルピクセル CMOS AF]
ライブビュー撮影でありながら、ファインダー撮影のようなスピーディなピント合わせ。それを支えているのが、キヤノン独自の技術デュアルピクセル CMOS AFです。センサーの全画素がAFと撮像の両方を兼ねることで、AFが難しいとされる暗いシーンや動く被写体にも、高精度かつ高速でフォーカスすることができます。

約88%×約100%の広範囲AFエリア
測距エリアがセンサー面の約88%(横)×約100%(縦)という広範囲にひろがっているため※、被写体が画面の端にいるような構図でも、高精度かつスピーディにピントを合わせることができます。
- ※使用レンズによって約80%(横)×約80%(縦)に切り替わります。

「瞳」を検出しフォーカス

ライブビュー撮影の際も快適なオートフォーカスが可能。瞳を検出して自動でフォーカスする瞳AFが使用できます※。また、バリアングル液晶モニターとタッチパネルを活用すれば撮影の幅が広がります。
- ※「瞳+追尾優先AF」時のみ
撮影も、操作も、すべてタッチで
触れた部分にピントを合わせてシャッターをきる[タッチシャッター]
ピントを合わせるときは、撮りたいものにタッチするだけ。タッチシャッターをONに設定しておけば、画面タッチでピントが合った後、そのままシャッターが切れます。

画像の拡大や設定の変更も、タッチでらくらく[タッチパネル]
スマートフォンでおなじみのタッチ操作で、各種機能の設定から撮影時のピント合わせまですべて直感的に行えます。画像の再生時は、2本の指で拡大縮小やトリミングも可能です

さまざまなアングルの撮影も快適
角度を自在に変えられる[バリアングル液晶モニター]

液晶モニターの角度を上下左右に変えることが可能。子どもの目線に合わせて撮るローアングルや、カメラを持ち上げて撮るハイアングルも、液晶モニターの角度を調整することにより、表示を確認しながらシャッターをきることができます。
大型センサーと映像エンジンDIGIC 8が生み出す高画質
質感や色あいを忠実に再現する[約2410万画素CMOSセンサー]

レンズから入った光を情報として受け取るのが、APS-Cサイズの大型CMOSセンサー。有効約2410万画素の高密度かつ広いセンサー面をフルに活かして、肌の質感やニュアンス、色の微妙なグラデーションなども余すところなく表現します。
大きなボケ味でドラマチックに描く
背景を自然に大きくぼかした写真は、大型センサーを搭載している一眼レフカメラならではの魅力。ピントを合わせた被写体がぐっと引き立つので、人物撮影では印象的なポートレートになります。またAPS-Cサイズのセンサーは暗いシーンにも強いので、夜間撮影でも明るくキレイに写せます。

優れた処理能力で高画質を生み出す[映像エンジンDIGIC 8]

DIGIC 8は、CMOSセンサーが受け止めた光の情報を、美しい画像へと仕上げるキヤノン独自の画像処理エンジン。なにげない風景の1コマも息をのむほど美しい一枚に再現します。DIGIC 8は優れた画像処理性能を活かして、画質だけでなくオートフォーカスや高速連写など、基本性能の向上にも貢献しています。
夕焼けの空など、グラデーションを美しく表現[14bit信号処理]

夕焼けの空のような再現が難しいシーンも、豊かな階調表現でなめらかなグラデーションを表現します。上位機種と同じ信号処理能力を持つ、14bit A/D変換(16384階調※)を採用しています。
- ※階調とは、色や明るさの濃淡の段階数。階調が多いほど変化がなめらかになるため、美しいグラデーションを描くことができます。
ストロボなしでも、明るくキレイ[常用ISO感度最高25600]※

ISO25600で撮影
静止画で100-25600(拡張51200相当)の常用ISO感度を実現。暗いシーンでも暗部がつぶれることなく、雰囲気のある明るい写真を撮ることができます。DIGIC 8の画像処理能力により、高感度撮影時に発生しがちなノイズも抑えて、クリアなイメージに仕上がります。
- ※推奨露光指数。動画撮影時はISO100〜12800(拡張ISO25600。4K撮影時はISO6400)。
はじめて使う人も、すぐ使いこなせる
グラフィカルでわかりやすいビジュアルガイド※

写真やイラストを使ったグラフィカルな表示で、撮影モードを紹介する機能です。どんな効果があるのか設定前にわかるので、いろんなモードに気軽にチャレンジできます。
- ※従来の画面表示を選ぶこともできます。
カメラの機能や項目の説明を表示[機能ガイド]

メニュー名だけではどんな機能なのかわからない。そんなときに役立つのが「機能ガイド」です。機能を設定する際の画面に簡単な説明が表示されるので、安心してカメラを操作できます。
撮りたい写真を、かんたんに

モードダイヤル
撮影モードをワンタッチで切り換えられるモードダイヤル。気軽にキレイな写真が撮れるカジュアルなモードを集めた「かんたん撮影ゾーン」と、シャッタースピードや絞りなどを設定してマニュアル撮影を楽しむ「応用撮影ゾーン」に分かれています。
シーンインテリジェントオート
シャッターを押すだけでキレイに撮れる"全自動"モード。カメラが色や明るさ、状況など、周囲の状況を的確に判断して、どんなシーンでも適切な画づくりを実行。たとえば被写体が人物であることを見分けると、人の顔をより自然な肌色に、風景なら青空や緑をより鮮やかに仕上げます。
クリエイティブアシスト
シーンインテリジェントオートでの撮影時に、お好みの画づくりが楽しめるクリエイティブアシスト。「VIVID」や「SOFT」「WARM」など、11種類のプリセットからイメージに近いものを選ぶだけで、写真の印象を自由に変えることができます。また「背景ぼかし」「明るさ」「コントラスト」といった親しみやすいメニュー項目で写真をアレンジすることもできます。

動画撮影
高精細な4K動画撮影
4Kの解像度はフルHDの4倍。極めて高精細なムービーを撮影できます。大型センサーによる美しいボケ味や高感度撮影など、EOSならではの描写力でハイレベルな作品に。超広角や望遠など多彩なレンズを活用すれば、表現の幅も大きく広がります。

- ※動画の1コマを静止画として保存するため、通常の静止画と同等の画質にはなりません。
- ※4K動画撮影時は24p/25pの撮影が可能(NTSC/PAL)。AFはコントラストAFとなります。
1コマを切り出して高画質な写真に
4Kで撮影した動画の1コマを、静止画として切り出すことが可能。切り出し処理はPC上ではもちろんカメラ内でも行えます。

- ※動画の1コマを静止画として保存するため、通常の静止画と同等の画質にはなりません。
写真は自動でスマホへ、シェアもかんたん
スマホへ画像を送信。リモート操作も[Camera Connect]

スマホに専用アプリ「Camera Connect」をダウンロード・インストールすると、撮った写真をスマホで見たり、保存することが可能に。そのまま家族や友人とシェアすることもできます。
- ※スマートフォンに保存できる画像のファイル形式はJPEG画像、RAW画像、動画(MP4)のみ。RAW画像は、サムネイル用JPEGを転送しています。また、4K動画の転送は非対応です。カメラ側でフルHD(MP4)へ変換後の転送は可能です。
撮った写真をスマホへ転送
専用アプリ「Camera Connect」を起動しておけば、カメラで撮影した写真をスマホやタブレットに次々と送ることができます。撮影中にスマホへの画像転送・保存が完了できるので便利。撮影時にスマホの画面で写真をチェックしたり、撮ってすぐにSNSにシェアすることもできます。

- ※撮影時に自動で送信される機能です。撮影時以外は、Camera Connect 経由で画像を選択し保存を行なってください。
スマホをリモコンにしてリモート撮影。

カメラから離れた場所でシャッターをきることができるので、集合写真を撮るときセルフタイマーの代わりとしても役立ちます。撮った画像はスマホ画面で再生することもできます。
- ※カメラとスマートフォンがBluetoothでペアリング済みで、一定距離内にある必要があります。
スマホで取得したGPS情報を画像に追加
スマホのGPS情報をONにした状態でCamera Connectを起動させると、取得した位置情報をBluetooth経由でカメラに常時送信。撮影した画像に位置情報を付与することができます。

- ※事前にペアリングしていることが前提。カメラの位置情報付与機能をONにする必要があります。
- ※画像はイメージです。
PCへ写真データを自動送信
EOS Kiss X10iは、PCへの自動画像送信アプリ「Image Transfer Utility 2」に対応※1。カメラとPCが同一のWi-Fi環境下にあれば、カメラの電源を入れてPCのそばに置いておくだけで、撮影した画像をPCへ自動的に転送。新たに撮った画像のみを差分データとして自動送信するので、データのバックアップが手軽に行えます※2。

- ※1従来型の「Image Transfer Utility」はPC自動送信に対応していません。アプリ「Image Transfer Utility 2」のダウンロードとインストールが必要です。
- ※2カメラとPCはそれぞれにご家庭のネットワークに接続し、初回のみカメラと「Image Transfer Utility 2」でペアリングを行う必要があります。
キヤノンオンラインショップは、キヤノンマーケティングジャパン株式会社が管理・運営するウェブサイトです。キヤノンオンラインショップ独自のサービスもございます。