【販売終了】PowerShot G5 X Mark II+SDカード+液晶保護ガラスセット
ファインダー越しに、心が動いた瞬間を美しく。
- セット価格
-
- 120,978円(税込)
- 消費税率10%対応
- 送料無料
詳細はこちら
お支払い回数「最長60回まで」金利・手数料を キヤノンオンラインショップが負担いたします。
※月々1,000円(税込)以上のお支払い設定のみ対象となります。
※配送はご注文者様のご自宅のみとなります。
- 会員限定10%OFFクーポン対象商品の入荷状況により表示納期より早く出荷する場合があります
- ※クレジットカードでご購入の場合はカードご利用のご本人確認をさせていただく場合がございます。
ご了承ください。












- ※1 焦点距離は35mmフィルム換算です。
- ※2 画像処理により画素数が減少することがあります。
- ※3 RAWバーストモード(ワンショットAF)時。
撮影性能を高める、先進テクノロジー
画像処理の高速化と、高感度化を両立する「1.0型 積層型CMOSセンサー」

キヤノン初※の積層型CMOSセンサーを採用。「積層型」のメリットは、画素領域と回路領域を、それぞれ独立したチップとして形成できることです。その結果、画素領域は高画質化に、回路領域は高機能化に特化。限られたセンサーサイズの中で、高画質化と高機能化を同時に実現しました。センサー全体の小型化にも貢献しています。
- ※ 2019年7月現在。
撮影性能の向上を実現する「映像エンジンDIGIC 8」

写真や動画の高画質化、高機能化の原動力になるカメラの頭脳、それが映像エンジンです。先進のDIGIC 8は、低ノイズ化や強力な手ブレ補正はもちろん、積層型センサーとの相乗効果により、連続撮影性能と動画性能の向上を実現。RAWバーストモード時最高約30.0コマ/秒の連続撮影や、クロップなしフル画角の4K動画など、カメラの高性能化・多機能化に重要な役割を果たしています。
優れた描写力、豊かな表現力を実現
暗い場所でもクリアに撮影「常用ISO125〜12800(拡張ISO25600)※」
DIGIC 8と新センサーの連携により、優れたノイズ処理能力を発揮。常用ISO感度は125〜12800。さらに拡張ISO25600を実現しています。夜景や室内などでの高感度撮影時にも、画像のザラつきを抑えてクリアで鮮明な一枚に仕上げます。
- ※ 推奨露光指数。
ハイライト側により強く。進化した「オートライティングオプティマイザ」
G5 X Mark IIは、白トビ低減に加え、[強め]設定では、明るい領域の階調をより豊かに。屋内と屋外などの明暗差が大きいシーンでも白トビを抑制。設定は[しない][弱め][標準][強め]の4つから選択できます。

白トビを抑制する「高輝度側・階調優先」
白トビした部分はデータが記録されていないため、画像処理をしてもディテールを再現することができません。高輝度側・階調優先機能は、ダイナミックレンジを高輝度側に拡大することで、白トビを抑制。グレーからハイライトまで豊かな階調で描写します。
手ブレを高度に抑制する「デュアルセンシングIS」
キヤノンが独自に開発した手ブレ補正、デュアルセンシングISを搭載。ブレを検知する2つのセンサーによって集められた情報をもとに、ブレ量を判断し、高精度に手ブレを抑えることができます。手持ち撮影でもブレを少なくし、失敗写真を減らします。
被写体を高精細に写しとる「有効画素数約2010万画素」

1.0型の大型センサーにゆとりを持って配置された約2010万画素。人肌の質感やペットの毛並みなどを高精細に描写。大判出力でも高画質をキープします。
光学技術を活かした幅広い撮影領域
- ※ 焦点距離はすべて35mmフィルム換算です。
望遠側を120mmに拡張「新開発高性能レンズ」

G5 X Mark IIは新開発のキヤノンレンズを搭載。広角端F1.8、望遠端F2.8の明るさを維持しながら、焦点距離24-120mm(光学5倍)を達成しました。ズーム全域で鮮鋭な描写を可能にします。UDレンズ1枚、非球面レンズ4枚を含む11群13枚のレンズ構成。各レンズ群の適切な配置と設計によって、さらなる高画質を可能にします。

小さな世界の細部まで高精細「マクロ撮影」

広角側の球面収差を改良したことにより、マクロ撮影時の解像感が向上しました。さらに、望遠端の最短撮影距離を40cmから20cm※まで短縮。至近距離での撮影でも被写体にピントが合いやすくなりました。撮影倍率は、ハーフマクロ同等の0.47倍を実現しています。
- ※ 撮影モードにより異なります。
美しいボケ味が楽しめる「9枚羽根絞り」

大型センサーと明るいレンズによる美しく自然なボケ味はもちろん、9枚羽根の虹彩絞りによるキレイな丸ボケの表現も楽しめます。
ファインダーを覗いて撮る本格スタイル
小型化に貢献「ポップアップ式EVF」

Gシリーズ初のポップアップ式電子ビューファインダー(EVF)を採用。EVFが収納できるため、ポケットにもしまいやすい形状に。さらなるコンパクト化を追求したことで、従来機(G5 X)から約37gの軽量化にも成功。より持ち運びやすいボディーへと進化しました。
覗いたときの“見え”を追求した「EVF内表示」

G5 X Mark IIのEVF内には高性能0.39型・約236万ドット・有機ELを採用。ファインダーを覗いたときの視野の広さと快適性にこだわりました。高解像感はもちろん、忠実な色再現と高いコントラストでくっきり表現。撮影画像との差異を感じさせない再現力を実現しました。
“撮影スタイル”を自由にする操作性
EVF内の表示形式を自由にできる「カスタマイズ機能」
使う人の撮影スタイルや好みに合わせて、EVF内の表示形式や撮影情報表示をカスタマイズすることができます。また細かいディテールまで確認したいときにはフル表示、全体を見渡したいときは縮小表示など、状況に合わせた表示も可能。カメラを縦位置に構えると、撮影情報も自動で縦表示に配置されます。


マニュアルフォーカス撮影をサポートする「MF拡大表示」
EVFを覗いたままでも、MF時の拡大表示が可能。さらに、ピントが合っている位置を色付けする「MFピーキング」により、繊細なフォーカス操作が行えます。露出やホワイトバランスなどの変更がリアルタイムに反映されるため、EVFから目を離すことなく効率的に撮影することができます。
EVFを覗きながら露出補正操作ができる「割り当てポジション」

カメラを構えた状態での、コントローラーホイール、コントローラーリング、露出補正ダイヤルなどの操作性をキープ。G5 X Mark IIでは、新たに「割り当てポジション」を搭載。これによりEVFを覗いたまま、背面のコントローラーホイールで露出補正操作が可能に。EOSのような操作感を実現します。



- ※1撮影モードによって割り当てられる機能は異なります。
- ※2露出補正ダイヤルを[●]に設定時。

シーンに応じた自由な動きができる「チルト液晶」

液晶モニターは、上下に可動するチルト式を採用。上方向約180°、下方向約45°まで動かせるので、ハイアングルやローアングルでの撮影、自分撮りのときも、無理のない姿勢でモニターを確認しながら撮影できます。
高精細液晶モニターは操作がしやすい「タッチパネル」
約104万ドット、高精細3.0型液晶モニターを搭載。AF位置の調整や設定の変更も直感的に行えるタッチパネル式です。スマホと同じように、指のタッチやドラッグで操作できます。
決定的シーンを逃さず、高画質に記録
RAWバーストモードで最高「約30.0コマ/秒※の高速連写」
電子シャッターの採用により、RAWバーストモード時最高約30.0コマ/秒※の高速連写を実現。決定的瞬間を逃さず、高画質に記録できます。また、ドライブモード[高速連続撮影]時は、AF固定で最高約20.0コマ/秒、AF追従でも最高約8.0コマ/秒の連続撮影が可能。高速で動く被写体に、高精度に合焦を続けます。

- ※ RAWバーストモード時。ワンショットAF、プリ撮影を含み最大約70コマ。
シャッターを押す最大約0.5秒前から記録する「プリ撮影」
RAWバーストモード時、「プリ撮影」を「する」に設定すると、シャッターボタンを押す最大約0.5秒前から、最高約30.0コマ/秒で連写。被写体の不意の動きにシャッターを押し逃してしまっても、さかのぼって撮影されているので安心です。

最高シャッタースピード「1/25600秒※」
CMOSセンサーでシャッターを制御する電子シャッターの採用により、シャッタースピードを1/25600秒※まで設定することが可能です。
- ※ Mモード、電子シャッター使用時。
タイムラグを減らしてストレスの少ない撮影に
狙った瞬間を逃さない「起動時間約1.1秒」
電源ボタンを押してから、約1.1秒で起動。撮りたい瞬間にさっと起動するので、シャッターチャンスを逃しません。
約0.11秒※1の高速AF、約0.4秒※2の撮影間隔「快適撮影」
G5 X Mark IIは、シャッターボタン半押しからAF(ピント合わせ)まで約0.11秒を達成。また一枚の撮影開始から次の撮影開始時間までの間隔は、約0.4秒を実現。次のシャッターチャンスに遅れません。
- ※1 1点AF、Avモード、F1.8、EV8時。
- ※2 Mモード、1/500秒、F1.8、MF時。
4K動画
広角をめいっぱい活かせる、高精細な「4K動画撮影」

Gシリーズ初の4K動画撮影を実現。フルHDの4倍の画素数で、高精細な動画撮影が行えます。またクロップなしのフル画角で撮影できるので、広角側でのレンズ特性を活かして、雄大な景色や大勢のダンスステージなど視野の広いシーンをダイナミックに記録可能です。
いいシーンをあとから静止画でチョイス「4Kフレーム切り出し※」

4Kで撮影した動画から、任意のフレームを静止画として切り出すことが可能。カメラ操作のみで行えます。動画を撮影しながら、静止画も残したいという場合に便利です。
- ※ 動画の1コマを静止画として保存するため、通常の静止画と同等の画質にはなりません。静止画のアスペクト比は16:9です。カメラではフレーム切り出しした画像をトリミングできません。4K動画以外のフルHD、HD動画のフレーム切り出しはできません。
幅広い表現を可能にする動画機能
動画撮影時の手ブレを高精度に抑制する「5軸手ブレ補正」

動きながらの撮影や片手をのばしながらの撮影といった不安定な体勢でもブレを大幅に軽減。小さなブレから大きなブレまで高精度に補正し、高画質な映像表現を可能にします。





※ 画像はイメージです。
主な商品仕様
大きさ(幅×高さ×奥行)(CIPA準拠) | 約110.9×約60.9×約46.0mm |
---|---|
質量(バッテリー及びメモリーカード含む / 本体のみ) | 約340g / 約316g |
記録媒体 | SDメモリーカード/SDHCメモリーカード※1/SDXCメモリーカード※1 |
インターフェース | 有線:USB Type-C、HDMIコネクタータイプD Wi-Fi:対応 Bluetooth®:Bluetooth low energy 技術 準拠規格:ver.4.1、伝送方式:GFSK変調方式 |
電源 | 専用リチウムイオン充電池(NB-13L) |
同梱品 | 本体、リストストラップWS-DC12、バッテリーパックNB-13L、バッテリーチャージャーCB-2LH、使用説明書※2 |
- ※1 UHS-Iカード対応。
- ※2 メモリーカード、インターフェースケーブルは別売りです。
キヤノンオンラインショップは、キヤノンマーケティングジャパン株式会社が管理・運営するウェブサイトです。キヤノンオンラインショップ独自のサービスもございます。