九谷焼レンズ盃 レンズフード漆器 江戸切子レンズグラス 東京くみひもカメラストラップ 肥後象嵌ホットシューカバー

日本各地の伝統工芸が、カメラを愛するあなたの時間をさらに豊かにする。
キヤノンならではの、こだわりのコレクションです。

※肥後象嵌ホットシューカバーは非売品です。銀座・大阪フォトハウスにて参考展示のみを行っています。

レンズフードを漆器の技で再現。
さらに螺鈿(らでん)模様でレンズの表情までも。
流れゆく時間を豊かにする3つの器です。

カメラを愛するからこそ、どんなときもカメラを感じながら過ごしたい。
レンズフード螺鈿、レンズフード漆器は、そうしたこだわりを満たす特別な器です。
卓越した木工技術でレンズフードの造形を追求。シボ風塗装の質感も、
漆塗りの技法でリアルに再現しました。さらに螺鈿の輝きで、レンズの美しさも表現。
あなたの時間をちょっと贅沢に、そして豊かにしてくれる器です。

山中漆器
山中漆器は、石川県加賀市を中心として作られる伝統工芸。挽物の器を作って生活していた木地師が山中温泉上流の真砂に定住し、木地を挽いたことが始まりといわれています。挽物木地では全国有数の生産量を誇ります。
高岡漆器
高岡漆器の起源は1609年、加賀藩主の前田利長が高岡の町を開いた際に、武具や箪笥、膳など日常生活品を作らせたのが始まりといわれています。その後、多彩な技術を生み、なかでも螺鈿細工は、高岡漆器の代表的な技法となっています。

ゆらめく螺鈿の輝きが、レンズを想わせる。
豊かな時間を愉しむなら「筒(螺鈿)」。

「筒(螺鈿)」は、漆塗りと螺鈿細工という伝統技術の融合から生まれた贅沢な器です。
器のなかに施された波紋のような螺鈿模様で、フードに沈むレンズを表現。
ゆらめくように表情を変える螺鈿の輝きとともに、特別な時間を味わってください。

レンズフードをシンプルに漆器で表現。
家族や友人と愉しむなら、
木目の美しい「筒(漆器)」。

「筒(漆器)」は、螺鈿の代わりに内側にも拭き漆塗装を施すことで、美しい木目を愉しめる
漆器です。家族や友人との集まりなどで気軽にお使いいただけます。

江戸切子レンズグラスがぴったり入るサイズ。
豆皿やコースターにおすすめの「花」。

「花」は、まさにレンズフードを想わせる美しい波形デザインが特徴的な器です。
内側にもキズが目立たないようにシボ風塗装が施されており、豆皿やコースターにぴったり。
江戸切子レンズグラスもちょうど収まるサイズなので、セットでお使いいただければさらに
楽しみ⽅が広がります。

「筒(螺鈿/漆器)」「花」ともに、
底面は拭き漆塗装で木目の美しさを残し、
木の暖かみを感じる仕上げとしています。

職 人

伝統工芸 山中漆器[匠頭漆工]久保出章二
匠頭漆工(しょうずしっこう)は、山中漆器において器の削り出しを担う「木地師」の工房。代表の久保出章二氏は二代目、60年の経験を持つ伝統工芸士。手で挽く伝統技法と鉄鋼旋盤という現代の技術を融合、木という素材を活かした削り出しによる器づくりを追求している。
伝統工芸 高岡漆器[武蔵川工房]武蔵川剛嗣
貝を彫刻して漆地や木地に貼り付ける。高岡漆器の「螺鈿細工」の伝統と技法を受け継ぐ武蔵川工房は1910年に創業。四代目となる武蔵川剛嗣氏は、2015年に伝統工芸士に認定。一つとして同じものがない天然素材である貝の可能性を追求し、螺鈿創作に励んでいる。

商品情報

読み込み中

商品コード:

ポイント進呈

本体外寸
:直径約87mm
高さ約58mm
本体容量
:最大約170ml
本体重量
:約40g
品 名
:合成漆器
表面塗装の種類
:漆塗装(外側)、
ウレタン塗装(内側)
素地の種類
:天然木
カートに入れる

読み込み中

商品コード:

ポイント進呈

本体外寸
:直径約87mm
高さ約58mm
本体容量
:最大約170ml
本体重量
:約40g
品 名
:漆器
表面塗装の種類
:漆塗装
素地の種類
:天然木
カートに入れる

読み込み中

商品コード:

ポイント進呈

本体外寸
:直径約89mm
高さ約39mm
本体重量
:約40g
品 名
:漆器
表面塗装の種類
:漆塗装
素地の種類
:天然木
カートに入れる
お問い合わせ:
(加工者)株式会社匠頭漆工
〒922-0823 石川県加賀市黒瀬町347-2
shozushikko@gmail.com
(共同開発):株式会社アルヴォリ arvr.jp

[ご注意]本商品は数量限定販売となります。予定数量に達し次第、販売終了となりますのであらかじめご了承ください。

トップへ戻る