cpc-eosrsystem-review-02
月刊写真誌 「キヤノンフォトサークル」掲載!戸塚学氏 EOS R7インプレッションご紹介 野鳥撮影篇
https://store.canon.jp/online/secure/cpc-eosrsystem-review-02.aspx
2
https://store.canon.jp/img/freepage/cpc-eosrsystem-review-02.jpg
12
1203
12030101

公開日:2022/9/9 / 最終更新日:2022/10/18

月刊写真誌 「キヤノンフォトサークル」 に掲載されたカメラ新製品EOS R7インプレッションをご紹介

野鳥の動きや姿をシャープにとらえる “7” のミラーレスが遂に登場!

戸塚学氏ご紹介

高速連続撮影

約30コマ/秒連写※1と約15コマ/秒連写※2をケースに合わせて使い分け

高性能なAFと連写性能は鉄道撮影に有効

電子シャッターでは約30コマ/秒※1の高速連続撮影が可能。容量がいっぱいになっての書き込み待ちには注意しましょう。またメカシャッター/電子先幕では約15コマ/秒※2の高速連続撮影が行えます。高速なハヤブサも重要な瞬間が十分に狙える連写速度です。

※1連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用レンズなどにより低下することがあります。
※2連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用するバッテリーの種類や状態、使用レンズなどにより低下することがあります。

AF

高精度な被写体検出により森林の中の鳥にもピント合わせ

高精度な被写体検出により森林の中の鳥にもピント合わせ

枝にとまったハヤブサを、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMにEXTENDER RF2× を装着して狙ってみると、AFの難易度が高い木漏れ日がちらつく状況でも、ハヤブサの目をしっかり検出してピント合わせが出来ました。一瞬顔が隠れて、また顔が見えると、瞬時に目にピントを合わせたのには驚きました。

電子ダイヤル

マルチコントローラーと同軸になり、より素早く操作可能に。

マルチコントローラーと同軸になり、より素早く操作可能に。

EOS R7ではサブ電子ダイヤルの位置が変更され、マルチコントローラーがそのダイヤル中央への配置に。この操作性を活用すれば、AFエリアを「1点AF」から「フレキシブルゾーン」にサブ電子ダイヤルで切り換えて、そのままマルチコントローラーでAFフレーム位置を調整といった操作も可能です(ダイヤルのカスタマイズが必要)。親指の動きが最小限になり、撮影時の一連の操作がよりスムーズになりました。

EOS Rシステムの“7”は期待に応える高性能

私は長年EOS 7D、EOS 7D Mark llを使用してきました。野鳥撮影で被写体を大きく撮りやすいAPS-Cサイズ機であることと、ハイエンド機とも渡り合える高性能が気に入っていました。
ただ、その高性能を引き出すには、設定の追い込みや使い手の技量が必要とも感じていました。その同じ “7” を冠するEOS R7が遂に登場。使ってみた印象は 「優秀さと簡単さを同時に実現したカメラ」。高性能が驚くほど容易に使いこなせました。
フィールドでの撮影が楽しみになる一台です。


戸塚学

戸塚 学

戸塚氏のコメントは一部抜粋してご紹介しています。
内容全文は、月刊誌 「キヤノンフォトサークル」・バックナンバー2022年7月号をご購読ください。

読み込み中

価格:

商品コード:

※ポイント・クーポンのご利用はできません。また、他の商品と同時購入はできません。
カートに入れる
Recommendation

読み込み中

価格:

商品コード:

ボディー内手ブレ補正機構とEOS R3のAF技術を継承する被写体検出機能で、新しい表現への挑戦を可能にします。
カートに入れる

読み込み中

価格:

商品コード:

高い機動性を発揮する、RFレンズ初の超望遠ズームLレンズ。
カートに入れる

読み込み中

価格:

商品コード:

対応レンズの焦点距離を2倍にするRFレンズ用エクステンダー。
カートに入れる

キヤノンフォトサークル

キヤノンフォトサークルはキヤノンユーザーのための、楽しさいっぱいの写真サークルです。

フォトライフをもっと楽しく、もっと豊かに。

キヤノンユーザーのための、楽しさいっぱいの写真サークル。写真についてのいろんな期待に、さまざまなサービスでおこたえします。