eosrsystem-review-02
EOS RP × RF24-240mm F4-6.3 IS USM レビュー 「子ども」を撮影してみた
https://store.canon.jp/online/secure/eosrsystem-review-02.aspx
2
https://store.canon.jp/img/freepage/eosrsystem-review-02.jpg
12
1203
12030103
1301
130101

公開日:2021/4/26  / 最終更新日:2021/10/26

EOS RP×RF24-240mm F4-6.3 IS USM My review of R

軽くて小さなフルサイズは、写真大好きママの強い味方。

写真を愛するレビュワーの皆さんが、キヤノンの「EOS Rシステム」で撮影体験! EOS RシリーズやRFレンズを使った率直な感想を語ります。今回は、1歳のわんぱく男児のママで、お子さんとの日常を撮影しているMakiさんが、EOS RPとRF24-240mm F4-6.3 IS USMをレビューします。

これならストレスフリー! 軽くて小さなフルサイズ「EOS RP」。

菜の花ロードを見た途端「わーい!」と喜びながら駆け出した瞬間もサッとカメラを構えて撮れてしまうEOS RPの身軽さと、ズームレンズの対応力には驚くばかり。菜の花ロードを見た途端「わーい!」と喜びながら駆け出した瞬間もサッとカメラを構えて撮れてしまうEOS RPの身軽さと、ズームレンズの対応力には驚くばかり。(F4・1/2000秒・ISO100)

今回、EOS RPとRF24-240mm F4-6.3 IS USMをお借りして、まず軽さとコンパクトさに驚きました。手に持った感じは、普段使っているEOS Kiss Mとそれほど変わりません。「フルサイズのカメラは大きくて重い」というイメージが完全に覆されました。

ズームレンズはそれなりの大きさですが、カメラを肩にかけて子どもをとっさに抱えたり追いかけたりしても、邪魔になるほどではありません。これなら毎日気軽に持ち歩けて、子どものいい表情を逃さずたくさん残すことができそう!

満開の桜に囲まれて贅沢にお花見。バリアングル液晶モニターを使って、やや低いアングルから撮ってみました。子どもの動きにもEOS RPの「瞳AF」 がしっかり機能してくれて、ピントもばっちり。満開の桜に囲まれて贅沢にお花見。バリアングル液晶モニターを使って、やや低いアングルから撮ってみました。 子どもの動きにもEOS RPの「瞳AF」 がしっかり機能してくれて、ピントもばっちり。(F4・1/1000秒・ISO100)

子どもの動きは予測不可能です。急に近づいてくると思えば、すぐにどこかへ行ってしまうことも。動きを追うのが大変な子どもの撮影には、高性能な「瞳AF」を備えるカメラとズームレンズが最強の組み合わせですね。

子どもと同じ目線にまで低く屈んだり、前ボケを入れるため地面にはいつくばったりして撮ることがよくあります。そんなときバリアングル液晶モニターのありがたみを実感します。EOS RPなら縦位置でも横位置でも即座にモニターで確認してスムーズに撮影でき、シャッターチャンスを逃しません。まさにストレスフリーです。

アプリ活用でセルフィーが簡単。レタッチなしでもキレイな仕上がりに感動!

満開の桜の下、子どもと2人きり。実はこの写真、セルフィー(自分撮り撮影)なのです! どうやって撮ったと思いますか?満開の桜の下、子どもと2人きり。実はこの写真、セルフィー(自分撮り撮影)なのです!どうやって撮ったと思いますか?(F5.6・1/400秒・ISO100)

カメラを三脚にセット。スマホ用アプリ「Camera Connect」を使って、子どもと画面を見ながらピント合わせやシャッターを押すタイミングを計って撮影しました。誰かに頼まなくてもイメージどおりの親子写真を残せます。カメラを三脚にセット。スマホ用アプリ「Camera Connect」を使って、子どもと画面を見ながらピント合わせやシャッターを押すタイミングを計って撮影しました。誰かに頼まなくてもイメージどおりの親子写真を残せます。

親子間に流れる空気感まで写真に残しておきたくて、よくセルフィーをします。EOS RPはスマホアプリ(Camera Connect)との連動がスムーズで使いやすいですね。反応速度も速いです。

日常のスナップ、旅行、ピクニックなど、自分たちのペースでゆっくりと撮影を楽しみながら、気軽に家族写真が残せるメリットはとても大きいと思います。

EOS RPで撮った写真には、キヤノン特有の色味の美しさを感じました。レタッチに時間をかけなくても「撮って出し」のままで十分にきれい。特にお肌の色味や立体感がよく出ていて、幼い子どもの肌のぷっくり感やもっちり感を目で見たまま、写真に閉じ込めることができます。

花にそっと手を近づけて優しく触ろうとしていました。子どもらしい肌の質感や血色から、温かさまで伝わってきそうです。花にそっと手を近づけて優しく触ろうとしていました。子どもらしい肌の質感や血色から、温かさまで伝わってきそうです。(F4・1/2000秒・ISO100)

思いのままにシーンを切りとれる、24〜240mmの10倍ズーム。

RF24-240mm F4-6.3 IS USMのワイド側24mmで撮影。頭上に広がる圧巻のソメイヨシノを見て「キャッキャッ」とうれしそうに足踏みするほど大興奮!RF24-240mm F4-6.3 IS USMのワイド側24mmで撮影。頭上に広がる圧巻のソメイヨシノを見て「キャッキャッ」とうれしそうに足踏みするほど大興奮!(F4.5・1/640秒・ISO100)

RF24-240mm F4-6.3 IS USMのテレ側240mmで撮影。望遠レンズの「圧縮効果」と滑らかなボケにより被写体が際立って、憧れの「ポツンと構図」がドラマチックに演出できました。RF24-240mm F4-6.3 IS USMのテレ側240mmで撮影。 望遠レンズの「圧縮効果」と滑らかなボケにより被写体が際立って、憧れの「ポツンと構図」がドラマチックに演出できました。(F6.3・1/640秒・ISO100)

日々のお散歩で感動的な自然風景に出合うと、温度や風の匂いさえも思い出として写真に詰め込みたいと思います。ワイド側24mmからテレ側240mmまで撮れるRF24-240mm F4-6.3 IS USMと、EOS RPのフルサイズならではの描写力なら、シャッターを押しながら感じたままの美しさを写真に残していけそうです。

10年後、20年後に写真を見返したとき、写真を撮った瞬間と同じように五感を刺激する感動が蘇ってくる。そんな愛情たっぷりの写真をたくさん撮って、「この景色を見ながら毎日一緒にお散歩していたんだよ」と、子どもに伝えてあげたいですね。

散歩しているパパと息子を夕日が優しく照らしていました。2人のシルエットや木の幹や影まで美しく描写されて、「撮っていて気持ちいい!」と叫びたくなった感動の光景。散歩しているパパと息子を夕日が優しく照らしていました。 2人のシルエットや木の幹や影まで美しく描写されて、「撮っていて気持ちいい!」と叫びたくなった感動の光景。(F4・1/1000秒・ISO100)








いつも荷物の多いママにとって 「軽量でコンパクトなフルサイズのカメラ」は、最強であり最善の選択だと思います。私も最初は全くの初心者だったので、そもそもフルサイズのカメラを使うことにためらいがありましたが、いまでは「もっと早くEOS RPに出会いたかった!」と思います。

フルサイズのカメラは機能が多すぎて「操作が難しそう」というイメージがあるかもしれませんが、EOS RPは感覚的に操作ができて使いやすかったです。じっくりと説明書を読む時間さえない忙しいママにとって、EOS RPは優しく心強い「頼れるパートナーになってくれるカメラ」だと感じました。

子どもの表情は、他でもなくママやパパに見せる表情が一番輝いています。かけがえのない瞬間をありのままに残すために、EOS RPはおすすめのカメラですね。

EOS RP×RF24-240mm F4-6.3 IS USMEOS RP×RF24-240mm F4-6.3 IS USM

Recommendation

価格:

商品コード:

小型軽量な本体にフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラ

価格:

商品コード:

広角から、望遠まで。小型・軽量、10倍ズーム
PROFILE

Makiさん

関東在住、一児の母。子どもの誕生をきっかけに始めたカメラにすっかりハマってしまい、カメラが趣味というより生活の一部と感じるほど。毎日のお散歩や何気ない景色、移ろう四季折々の植物も、レンズを通して見る世界が180度変わったことに感動する日々。 SNSへの作品投稿の他、キヤノンの撮影コミュニティーサービス「fotomoti」にも数多くのレシピを掲載している。

fotomoti instagram
Makiさん使用のカメラ機材

EOS Kiss MEF-M22mm F2 STM
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM他社製ミラーレスカメラ

Makiさん